担当科目
商法総則・商行為、有価証券取引法、保険法、ゼミナール
氏 名 | 松谷 秀祐(マツタニ シュウスケ) |
---|---|
所 属 | 法学部法学科 |
学部担当科目 | 商法総則・商行為、有価証券取引法、保険法、ゼミナール |
専攻分野 | 商法 |
最終学歴 | 明治大学大学院法学研究科民事法学専攻博士後期課程 博士(法学) |
研究テーマ |
|
主要業績 |
|
メッセージ | どの分野でも勉強を続けていると、「難しい」、「よくわからない」、「覚えることが多すぎて覚えきれない」と感じ、勉強が嫌になることもあると思います。実はその原因は誰もがつまづきやすい箇所であることが多く、我々教員に質問してみると、よくある質問・悩みということで簡単に疑問が氷解することもよくありますので、「わからないことがあれば独りで悩まず、まずは質問してみる」という習慣を身に付けるようにして下さい。 |
ゼミナール | ゼミナールでは、宅地建物取引、保険制度に関する法律問題を学び、将来、自分(たち)の身の回りに不測の事態が生じたときに、あわてず、落ち着いて対処できる人材になってもらうことを期待しています。 |
より詳しい経歴 |
|
研究テーマの 説明 |
第三者のためにする損害保険契約とは、保険契約を締結する者(保険契約者)と保険契約による権利の帰属主体(被保険者)が異なる保険契約を言います(保険法第8条)。私は、本契約類型に関し、第一に歴史的発展過程を明らかにすること、第二に保険契約者・被保険者の権利・義務・責務の内容を明らかにすること、第三に第三者のためにする損害保険契約が有する担保的機能について明らかにすることを目標として研究を進めています。 |