『ようこそ法学の世界へ-法学部で学ぶ-』

関東学院大学法学研究所 編
関東学院大学出版会
(2013年3月30日 発行)

目次

i) 公法
【憲法】人権の保障(吉田仁美)
【憲法】国家あるところに憲法あり(糠塚康江)
【行政法】私たちの身の回りの行政法(織 朱實)
【地方自治法】地方分権時代の自治とは(出石 稔)
【税法】「税」の問題とは、実は「法律」問題だった(阿部徳幸)

ii) 民商法
【民法】私法の世界へようこそ(鈴木 恵)
【民法(家族法)】親しき仲にもルールあり(徳永江利子)
【会社法】新「会社法」の誕生  (三原園子)
【商法】知らない間に約束させられていませんか?(松谷秀祐)

iii) 刑事法
【刑法】究極の叡智か暴力か?(宮本弘典)

iv) 手続法
【民事訴訟法】当事者の自由や権能は、どこまで認められるべきか(本田耕一)
【裁判法】民事紛争の裁判外解決制度(ADR)(小林孝一)
【刑事訴訟法】古今東西刑事裁判物語(宮本弘典)

v) 社会法・経済法
【労働法】健康で安心して働けることを目指して(山下幸司)
【社会保障法】すこやかな生活のために(大原利夫)
【経済法】独占禁止法の役割~ライバルがいなければ、成長しない(本田直志)

vi) 国際法
【国際法】約束は守らなければならない?(武藤達夫)
【国際経済法】保護主義は世界戦争を招く(本田直志)

vii) 基礎法学
【法哲学】そもそも、法とは何か(鳥澤 円)
【西洋法制史】法に歴史あり(村上 裕)

コラム
六法について(松谷秀祐)
法の体系と法の分類(糠塚康江)
一般法と特別法(鈴木 恵)
刑法の解釈(宮本弘典)
実体法と手続法(本田耕一)
民事訴訟と刑事訴訟(小林孝一)
市民法と社会法(山下幸司)
知的財産と保護の必要性(本田直志)
国際法と国内法、国際私法(武藤達夫、本田直志)
実定法学と基礎法学(鳥澤 円)
知っておくと便利な法学サイト・判例集の略語(松谷秀祐)

PAGE TOP
〒231-0031 横浜市中区万代町1-1-1 TEL:045-306-9333
Copyright(c)2013 Kanto Gakuin University All rights reserved.