関東学院大学法学部に「地域創生学科」が誕生して1年。
この4月には「地域創生実践研究所」を設立し、神奈川発、関東学院大学発の地域創生の取り組みをさらに進めているところです。この取り組みの一環として、法学部と地域創生実践研究所の主催により、達増岩手県知事を迎え、シンポジウムを開催します。
地域創生学科創設1周年・地域創生実践研究所設立記念
「被災地の復興とこれからの地域創生の可能性」
 ※クリックするとPDFファイルが開きます。
|
|
シンポジウムの趣旨は以下のとおりです。
2011年3月11日に発生した東日本大震災は日本の社会に様々な教訓を残しています。
今なお続く復興の取組みは、新たな地域づくりであり、地域創生の取組そのものです。
震災から7年が経過し、「震災の記憶の風化」が叫ばれていますが、復興の現場では、日々生じる新たな課題に対応した様々な取り組みが行われ、地域創生に通じる知見も数多く見出すことができます。今改めて、東日本大震災からの学びを再確認するとともに、地域の未来に向けての「みちしるべ」とすべきものを探ります。
|
|
参加ご希望の方は、以下のフォームからお申込みください。