お知らせ
2017.05.15
大学入門ゼミナールは、法学部一年生が大学生として授業を受けるにあたり、必要とされるスキルの初歩を習得するための授業です。高校から大学の生活及び学修への円滑な移行をサポートします。
第1回では、まずシラバス、カリキュラム、単位など、大学の学びの仕組みについて、第2回では、科目の内容、課題レポート、クラスメート、キャンパスについて理解しました。第3回では、大学生活における最低限のマナーおよび身を守る方法について学びました。
そして、今回は第4回。
留学・国際交流・語学学習について、法学部の留学支援制度「在外研修奨励基金」や本学の国際交流・語学学習プログラムが紹介されました。また、実際の留学経験をした法学部先輩学生の実体験を聞き、興味を深めました。
今後全15回に亘り、レポートの書き方や本学のICT環境の活用など様々なテーマについて学び、大学生としての教養を身につけていきます。
|