法学部の学び

吉田 仁美 ゼミナール

ゼミナールテーマ 『憲法にかかわる諸問題』



教員からのメッセージ

 educationのもとになったラテン語の意味は、「引っ張り出すこと」だそうです。わたしのゼミでは、学生に、自分だけではしないような経験を、ゼミの仲間としてほしいと思っています。座学と、発表や、質疑応答、見学や合宿、懸賞論文への応募などのアクティビティーの組み合わせで、いっしょに憲法についての学びを深めてゆきます。2019年度は、沖縄の基地問題をテーマとし、沖縄でゼミ合宿を実施する予定で、判例を読み、リサーチを進めていたのですが、残念ながら台風のために実現できませんでした。しかし、成果として、小論文が提出され、そのうちいくつかは、法学会懸賞論文で表彰されました。なによりも、仲間と学びを共にしたことが、学生の財産になればよいと思っています。




ゼミナール合宿の様子
  














ゼミナール生からのメッセージ


 吉田ゼミでは、憲法を学び、あらゆる諸問題について考えてゆきます。 主な活動内容は、毎週発表担当者が自分で選んだテーマに沿った判例を見つけて発表を行います。ここでは、自分が発表する判例についてはもちろん、他の学生が発表する判例にも触れることができるので、知識の幅が広がります。 ゼミの雰囲気は、学生と教授の仲が良いので非常に和やかです。又、春と夏には合宿があるので、それも吉田ゼミの楽しい魅力の一つだと思います。

(Yさん)



 フランクでアクティブ、しかしやるときはとことん真面目に。それが吉田ゼミです。普段の活動は、ゼミ生が発表をして、それに対 してディスカッションをしていくという流れが中心です。時には研究室を飛び出して、裁判の傍聴をすることもあります。ゼミ生同士はもちろん、先生とも非常に仲が良く、居心地の良い雰囲気ができています。そのおかげもあり、春と夏の合宿も、毎回大盛り上がりです。大学生活を隅々までエンジョイしたい方、ぜひ吉田ゼミを覗いてみて下さい。

(Oさん)
PAGE TOP
〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1 TEL:045-786-7040
Copyright(c)2013 Kanto Gakuin University All rights reserved.