海外体験学習プログラム
法学部では、毎年海外体験学習プログラムによる学生の海外研修を行っております。ただ、近年のコロナ禍で2019年度は中止を余儀なくされ、2020年度はオンラインセミナーでの実施となりました。
国際オンラインセミナー
実施年度 | 実施プログラム |
実施内容 |
2021年度 | ハワイ オンラインセミナー |
・ハワイ州最高裁判所判事 サブリナ・マッケンナ氏「同性婚」
・ハワイ大学マノア校教授 マーク・レヴィン氏「日本の法学教育における女性」
・ハワイ大学マノア校教授 戸谷由麻氏「
アジア・太平洋地域における正義、1945年-1952年」 |
|
海外体験プログラム一覧
実施年度 | 渡航先 |
訪問先 |
2020年度 | 中止 |
※コロナ禍により中止 |
2019年度 | ハワイ研修 |
・ハワイ州最高裁判所判事 サブリナ・マッケンナ氏
・ハワイ大学マノア校教授 マーク・レヴィン氏、戸谷由麻氏
・パール・ハーバー・ナショナル・メモリアル |
2018年度 | ミュンヘン研修 |
・ミュンヘン・ドキュメンテーションセンター ・ダッハウ強制収容所記念館 |
2017年度 | ハワイ研修 |
・ハワイ州最高裁判所
・ハワイ大学マノア校
・ハワイ日本文化センター
・パール・ハーバー・ナショナル・メモリアル |
2016年度 | ジュネーブ研修 |
・国連欧州本部
・パパ・ジョバンニ23 (国連経済社会理事会に公認されているカトリック系NGO)
・赤十字国際員会本部・博物館
・国際連盟博物館
・宗教改革博物館
・ジャン・ジャック・ルソーの家 |
2015年度 | ハワイ研修 |
・ハワイ州最高裁判所
・ハワイ大学マノア校
・ハワイ日本文化センター |
2014年度 | ハワイ研修 |
・ハワイ州最高裁判所
・ハワイ大学マノア校
・ハワイ日本文化センター |
2013年度 | 台湾研修 |
・台湾中央警察大学法律学系大学部/大学院 |
2012年度 | ハワイ研修 |
・ハワイ州最高裁判所
・ハワイ大学マノア校
・ハワイ日本文化センター |
2011年度 | カンボジア研修 |
・カンボジア国立博物館
・司法省
・ツールスレン博物館
・カンダール地方裁判所
・日本法教育センター |
2010年度 | パリ研修 |
・カルナヴァレ歴史博物館
・オルセー美術館 |
2009年度 | 中国研修 |
・中国 山東省済南市 山東大学 |
2008年度 | 韓国研修 |
・高麗大学
・板門店・DMZ(Demilitarized Zone) |
|