法学部の学び
HP用講義風景(鳥澤)大

法学科の学びをご紹介します

法学科では、法学の初心者がより効果的に学べるよう、基礎分野から専門分野まで段階的なカリキュラムを用意しています。

〈基礎ステージ〉1年次には、「大学入門ゼミナール」「法学の基礎」を中心に大学生として法を学ぶために必要な知識と技術を修得し、基幹的な法律学の学習を開始します。「コース入門」でさまざまな職業の話を聞き、卒業後の進路についてじっくり考えた後、所属するコースとゼミナールを選択します。

 

〈応用ステージ〉2年次以降は、コース別に示された指針を参考に、多種多様な専門科目の中から各自の関心に応じた科目を受講します。受講を通じて、専門的・実践的な法律の知識を修得するとともに、社会が抱える諸問題への理解を深め、法が果たすべき役割について考えます。ゼミナールでは、専門分野への理解を深めながら、相互の意見を尊重しつつ議論によって説得する能力を養います。4年次には、総括としてゼミナール修了論文を作成します。

 また、これらの法学の学びと並行して、教養科目、外国語科目、キャリア教育科目などを履修します。外国語は、1年次にまず英語を集中的に学び、2年次以降各自が選択した第二外国語を学びます。キャリア教育科目は、1年次から4年次まで段階的に配置されています。さらに、希望者には海外研修プログラム、各種の資格試験対策講座が用意されています。


 
PAGE TOP
〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1 TEL:045-786-7040
Copyright(c)2013 Kanto Gakuin University All rights reserved.