担当科目
行政法総論、プレゼミナール、大学入門ゼミナール
氏 名 | 釼持 麻衣(ケンモチ マイ) |
---|---|
所 属 | 法学部地域創生学科 |
学部担当科目 | 行政法総論、プレゼミナール、大学入門ゼミナール |
専攻分野 | 行政法、環境法 |
最終学歴 | 上智大学大学院法学研究科博士後期課程修了 博士(法学) |
研究テーマ | 環境法政策(特に都市環境分野)、自治体政策法務 |
主要業績 |
|
メッセージ | 行政法は実は私たちの生活に身近な法分野であり、法学部の勉強はただ条文や判例を覚えるのではなく、さまざまな課題や争いを法という物差しを使って解決するための考え方と方法を学んでいきます。よりよい社会をつくるための法政策を一緒に考えてみましょう。 |
研究テーマの 説明 |
多種多様な環境問題をめぐる法政策のなかでも特に、土地利用や景観、空き家、アセスといった都市環境に関するテーマに関心をもって取り組んできました。最近は、温室効果ガスの排出を削減する「緩和策」と気候変動による悪影響を低減する「適応策」の両面から、気候変動問題についても研究しています。 また、環境問題に限らず、自治体が地域の特性や住民ニーズ等に応じて、どのように法令を解釈・実施し、あるいは、独自の法規制を条例で導入するかということを、自治体職員へのヒアリング調査なども行いながら、研究を進めています。 |
より詳しい業績 |
|
より詳しい経歴 |
|
ゼミナール | 地域が抱えている環境問題について、その背景にある社会的・経済的な要因を学ぶとともに、その問題を解決するための法政策を自治体の視点から考えていきます。 |
お問い合わせ | kemmochi@kanto-gakuin.ac.jp |