キャンパスライフ
キャンパスライフ・レポート

キャンパスライフ・レポート

KGUポータルで情報確認

最近では、パソコンやスマートフォンなどを持っている学生さんがとても増えました。KGUポータルという学内の情報サイトでは、それらの機器を使って、簡単に講義科目の休講や教室変更などのお知らせをチェックできます。また、自身で設定すれば、休講情報などを携帯メールへ転送することもできます。必要な情報をチェックした後、大学へ向かい、一日がはじまります。

法職講座

法職講座は、1年生から受講できる法学基礎力養成講座、法科大学院進学希望者対象の法科大学院試験対策講座などを大学キャンパス内で用意しています。また、公務員および各種法律系資格試験合格を目指す学生には、予備校開講講座を大学特別価格および受講料補助によって受講するという形式になります。自分の勉強スタイルに合わせた柔軟な受講が可能となり、これまで以上に利用しやすくなりました。

>詳しくはこちら

海外留学プログラム

ミニ海外留学を希望する学生には、夏休みにはアメリカ、イギリス、韓国、春休みにはオーストラリア、中国、ニュージーランドの複数の大学の語学学校で海外語学研修プログラムが実施されており、卒業に必要な単位として認められます。また長期留学プログラムの希望者は、選考を経れば参加できます。行き先はアメリカの複数の大学や韓国の大学があり、期間は最長で9ヶ月までが可能です。修得単位は本学の卒業単位として認められますので、帰国後も本学を予定通りの4年間で卒業することができます。

>詳しくはこちら

海外留学プログラム

就職サポート

学生がそれぞれの適性に合った就職を決められるように、専門知識と経験豊富なスタッフが様々なサポートプログラムを用意して待っています。就職を決めるまでの過程で、実際に想定されるあらゆる段階での実践的な擬似プログラムを、年間を通じて開催しています。 1・2年生向けにはキャリアガイダンス、2.3年生向けにはインターンシップ、3年生以上には就職ガイダンスや企業との就職相談会が定期的に開催されています。特に3年生以上には、社会人に必須の礼儀・マナー講座や、女子学生には面接に向けての「メークアップ講座」も開催され、即戦力として大変役に立っています。また、各界で活躍している社会人や有名な就職活動アドバイザーらによる講演会も随時開催されますので、学生たちは厳しい実社会を生き抜いている社会人たちの本音も聞くことができ、自分の進路決定の判断材料にしています。

>詳しくはこちら

就職サポート1

就職サポート2

年間イベント

海外体験プログラム(10月)

10月に入ると「海外体験プログラム」という法学部独自の企画が開催されます。これは「懸賞論文コンテスト」で、優秀論文を書いた学生に「ご褒美」として近隣アジアの大学への研修旅行がプレゼントされます。日ごろから問題意識を持っている学生にとっては、自分の論述能力を磨く格好の機会となっています。

海外体験プログラム

平潟祭(11月)

11月上旬には大学祭「平潟祭(ひらかたさい)」が開催され、各クラブの活動の披露や模擬店、刑法を勉強しているゼミナールの「裁判劇」の上演など、毎年とても盛り上がっています! 

滄浪祭

キャンパスライフをもっと見る

PAGE TOP
〒231-0031 横浜市中区万代町1-1-1 TEL:045-306-9333
Copyright(c)2013 Kanto Gakuin University All rights reserved.