お知らせ
2020.12.18
”ゼミナール”とは少人数のクラスで教員の指導の下に、討論や報告を通じて興味のある専門分野の知識を深めてゆく授業で、大学における学びの醍醐味をなすものとなっています。ゼミナールは専門分野や教員によって学びの方法が様々です。関東学院大学法学部においても各学年20を超えるゼミが展開されています。
法学部のゼミを活性化させる役割を担うのが”ゼミナール連合会”という学生組織になります。各ゼミから選ばれた約80名のゼミ長が参加し、ゼミナールガイドブックの作成やゼミ相談会、模擬ゼミナールなどを企画しています。現在作成中のゼミナールガイドブックは各ゼミ長・各ゼミ担当教員から集めたアンケートをもとに作成し、ゼミ選びの参考資料として2年生に配布しています。
先日の執行部会議では今年度のアンケート内容について話し合いました。会議の中では、「ゼミ選択をする学生の立場になって考えてみよう!」という代表学生の声掛けから始まり、「ゼミ選択をするにあたってどんなことが知りたいか」「たくさんの人にゼミについて興味を持ってもらうためにはどんな情報が必要となるのか」など様々な意見が飛び交いました。
今年度は新型コロナウイルスの影響により、例年よりもスタートが遅れてしまいましたが来年3月の発刊に向けて頑張ってくれることを期待しています。
![]() |
![]() |
![]() |