お知らせ
2018.05.07
大学入門ゼミナールは、法学部一年生が大学生として授業を受けるにあたり、必要とされるスキルの初歩を習得するための授業です。
第1回では、まずシラバス、カリキュラム、単位など、大学の学びの仕組みについて、第2回では、科目の内容、課題レポート、クラスメートについて理解しました。
そして、今回4月25日は第3回。大学生活における最低限のマナー、トラブルの防止対策、また、大学生活をより充実させるための方策について学びました。
今後は、課題レポートの作成作業についての理解、担当教員との大学生活について意見交換、ICT環境の理解、図書館での情報・文献検索、レポートの作成方法なども学んでいきます。
全15回に亘り、大学生活を送るためのスキル、知識を学ぶことで、高校から大学の生活及び学修への円滑な移行をサポートします。