担当科目
法学の基礎、社会保障論、社会保障法、プレゼミナール
氏 名 | 大原 利夫(オオハラ トシオ) |
---|---|
所 属 | 法学部地域創生学科 |
学部担当科目 | 法学の基礎、社会保障論、社会保障法、プレゼミナール |
専攻分野 | 社会保障法 |
最終学歴 | 法政大学大学院社会科学研究科法律学専攻博士後期課程 |
研究テーマ | 社会保障法における権利擁護 |
研究テーマの 説明 |
社会保障受給権の自由権的側面が強調されるなかで、受給権の保護法理を研究している。 |
主要業績 |
|
メッセージ | 日本では新しく生まれる子どもの数が減少する一方、高齢者の数が増加し、ますます少子高齢化がすすんでいます。また、日本はGDP世界第3位の経済大国ですが、貧困に苦しんでいる人、その子どもが存在することが注目されています。今、日本社会では、何が起きているのでしょうか。どうして起きているのでしょうか。そして、これから日本はどこへ向かうべきなのでしょうか。こうした問題を一緒に考えていきたいと思います。 |
ゼミナール | ゼミでは主に判例研究、文献購読をしています。考える力、聞く力、話す力がつくように、学生の意見が対立し、議論を促す判例や文献を取り上げて討論をしています。また、基礎知識を学ぶ際には、一部でゲームを取り入れるなどして、楽しく学べるように工夫をしています。 |
より詳しい経歴 | 法政大学非常勤講師、関東学院大学専任講師、准教授を経て、現在、教授。 |
お問い合わせ | ohara@kanto-gakuin.ac.jp |